宅撮り天体写真のブログ

東京多摩地区の光害地で天体写真を撮っているブログです。遠征に行けなくても天体写真を楽しめるんだってことがお伝えできれば幸いです^^;

2022年03月

ASI 533MC ProとASI Airの組み合わせがお気楽でそちらばかり使用しているのですがたまにはフルサイズのSTL11000Mで撮ってみました。広いってのは気持ちいですね。でもUSB1.1の転送速度はあまりにも遅い😢FSQ106ED F3RDSTL11000M AOO narrowband color composite EQ8ProPHD2 ...

M42って撮るたびに発見があるような気がします。今回はL-eXtremeでトータル3時間露光しました。Hαを控えめにしてOⅢを引き立てるような処理をすると今までよりも色が出せました。明るいM42だからこそできたとも言えますが。今度はどう撮ろうかと思案中です。FSQ106ED F3RDZW ...

ASI533MCは1インチ、11.3mm x11.3mmの正方フォーマットです。正方形の写野は慣れないと違和感を感じますが縦横構図を気にしないでよく、スモールフォーマットなのでフラット補正が入らないことも多く、さらにアンチアンプグロー搭載なのディザリングガイドをしてあげればダ ...

前回のアップからずいぶんとあいてしまいました。年末から2月まで写真展、ギャラリートーク、講演会とあり、その準備などに追われてブログがずいぶんとご無沙汰になってしまいました。そのあいだもいろいろと撮ってはいたのでぼとぼちとアップしていきますのでよろしくお願 ...

↑このページのトップヘ