先日、とあるイベントでPoweMate2xをゲットしました。中古ではあるのですがなかなかきれいに使用されていたようです。ただ一つ難点がありまして36.4mmアダプターネジが折れて抜けなくなっておりその分ずいぶんお安い価格でした。自宅に持ち帰りラジオペンチでキコキコした ...
2017年11月
試してみよう!2
ちょと思いついての試してみよう!2です。 先日撮ったIC410の星の配列を見ていたら以前撮った勾玉星雲と重なりそうな気がしたので2コマモザイクをしてみました。シーイングの違いから勾玉星雲は星像がやや大きいのとカラーバランスがやや異なる感に目をつぶれば(ずいぶん ...
試してみよう!
前からやってみようと考えていたIRのM42です。IR PASS685nmなので正確にはIR画像ではないと思うのですが雰囲気的にはそれっぽくなっているのではないかと思います。12月に入ると諸事情によりあまり撮れなかなりそうなので今のうちにテストをしてみました。 星雲に埋もれてい ...
IC410 SAO Color composite
星ナビの特集を読みつつ、以前うまくできなかったSAOカラー合成をしてみました。その時はA(AO)O合成で仕上げましたがSAOのほうがはるかに色彩が豊かになりました。IC4102017/10/10:24~ R200SS with Sky-WatcheF4 Coma CorrectorSTL11000M Narrowband Color composite SAO C ...
The Rosette Nebula by SAO
SAOナローバンドカラー合成、いわゆるハッブルパレットは私の数年来の憧れでした。今回星ナビのナローバンド特集を読みながら画像処理をしました。まだまだ粗の多い画像ですが私にとっては大きな進歩でした。もう少し鮮やかな方がより良いと思うのですがそこはもっと勉強しま ...