久しぶりに太陽を撮りました。 現在は活動停滞期に向かっているようなので寂しい様子の太陽面ですがここ最近では珍しく活動域が確認できます。今回もP.S.Tという太陽望遠鏡で撮りました。手持ちの動画カメラではカラーのZWO224MCとモノクロのQHY5LIIMというカメラがあるので ...
2017年03月
sh2-290
sh2-290 数日にわたって撮影をしたのですがガイドエラーや雲の通過に 悩まされる中、何とかトータルで10時間の露光を確保しました。 もう少し露光を重ねてからアップしようと思っていたのですが転校も優れずとりあえず悪化します。天候が回復して条件が良ければ更に追加撮 ...
やっと処理しました(^^)月面編
先日コペルニクスをアップしたのですがこの日は他にも撮っていましたがなんやらかんやらで処理を放置していました。なんとか終えましたのでアップいたします。 ほぼ同じような時間帯に撮っているのですが気流の変化により解像度が随分変化しているようです。なかなかに難し ...
晴れたら撮ります宣言!
ブログを開設した時から晴れたら撮ります宣言!を掲げています。 今月号の星ナビでこのブログを紹介していただいたのですがその結果晴れたら撮ります宣言を全国紙で宣言したことになってしまいます。宣言した以上実行しなければいけません。 しかし今は満月期になりますの ...
天文ガイド4月号
天文ガイド4月号に入選いたしました^^; 冷却CCDカメラではなくデジカメでの入選になります。 光害地である自宅からでも工夫をして、対象を選べば入選することができるというのは 宅撮りのだいご味です。ましてやナローバンドではなくブロードバンドでしかもデジカメでとい ...