12/28の夜はシーイング、透明度もなかなか良く新月期で週末と天体撮影にはよい条件がそろいました。エスキモー星雲もだいぶ詳細が撮れるようになりました。 2016/12/28 22:55〜 MEADE 16inch SCT with STARIZONA CORRECTO LF canon EOS x7i modified CLS-CCD iso1600 6 ...
2016年12月
カニパルサー
昨晩は透明度もほどほど、シーイングはまあまあとトータル的には割合良い条件でした。先日の光軸ずれの宿題やりました。昔のセレストロンのオフアキをつけたままでどうもフランジングバックがあっていないのか周辺像がよくなかったのでトリミングついでにDrizzleもかけていま ...
cone星雲
12月に入ってからは晴天の日が増えてきました。16inchも大分安定して撮れるようになってきましたが長時間撮影していると途中でミラーが動き出して星像が流れます。オフアキで対応できればよいのですがピント位置も変わるので難しそうです。 今回もそう露光時間を4時間に設 ...
バラ星雲 グロビュール
バラ星雲のグロビュール付近を撮りました。ずっと撮りたかった対象の一つです。話題のNik Silver Efex Proも使用してみました。BOBさんのおかげでだいぶガイドも安定してきましたがミラーシフトの影響で二時間くらい、角度にして30度くらいでミラーが動き出します。しかもそ ...
一年越しの画像処理
最近16inchの調整やテストばかりで長時間撮影をしていません。 なかなか思い通りにいかないので気分転換に昨年挫折した画像処理に再挑戦しました。 昨年sh2-240を3日間撮ったのですがうまくスタックできずにあきらめいていたのですが設定などを見直して何とかスタックでき ...