NGC6543 キャッツアイ星雲 周りのモワモワを撮りたかったのですがガイドがいまひとつで想定の 半分の枚数になってしまいました。 うっすら見えてきましたが圧倒的に露光不足ですね。再度撮影リスト入りです^^; 2016/2/28 0:23~ R200SS コマコレクター3 STL11000M ナ ...
2016年02月
もっと大きく!
銀河を撮っているともっと大きく、もっと鮮明に!といった欲求が湧いてきます(笑) しかし限られた機材、限られた時間のなかでさらなる長焦点での撮影はハードルが高くなってきます。 そこで庶民的天体写真愛好家としては工夫するしかないのですがそデジタル時代やりようが ...
M100付近
月も大きくなってきてしばらくはDSO撮影もお休みです。 M100付近を撮りました。NGC4340と4350をいれた構図にするために M100はオフセットしました。 M100付近 2016/2/17 22:16~ R200SS SBIG STL11000M LHaGB合成 LPS-P2使用 SXP Auto Guide QHY5LII BORG175mm L: ...
M106銀河群
りょうけん座のM106銀河群です。 M106をメインに周りの銀河群もいれてみました。銀河群というだけあって小さい銀河いくつか見受けられるます。光害地でなければもっとたくさんの銀河が写るかもですね。 2016/2/16 22:16~ R200SS SBIG STL11000M LHaGB合成 LPS-P2使 ...
M64 黒目銀河
M64 黒眼銀河 相変わらずRフィルターの代わりにHαフィルターなので少々不思議な色合いです^^; M64 2016/2/15 23:32~ R200SS SBIG STL11000M LHaGB合成 LPS-P2使用 SXP Auto Guide QHY5LII BORG175mm L:2min x54 Hα:10minx1 G:2minx6 B:2minx12 drizzle2x 東 ...